京都産業大学 学歌
支部へのご意見・ご希望、または、情報など
上のFacebookのボタンより入られてドシドシお寄せください!
FbのIDをお持ちでない方は、登録が必要になります。
http://www.facebook-japan.com/ (1からのFacebook)
クリック
九州の天候
荒木俊馬先生略歴
1897年 熊本県鹿本郡来民町に生まれる。
熊本県立中学済済黌、広島高師を経て
京都帝国大学に進む。
1941年 同帝国大学理学部教授、
1965年 京都産業大学初代学長、
1969年 同初代総長に就任。
天文学者としてのみならず保守派の
イデオローグとしても活躍。
「建学の碑」には、荒木俊馬先生自ら作詞
された学歌に建学の精神が謳われています
菊池渓谷
建学の碑
ようこそ!お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
荒木雄豪 先生
月 日
活動報告を更新しました。
阿 蘇
熊本城は、日本三名城に数えられ、名将加藤清正が幾多の実戦の経験を生かし、1601年(慶長6年)から
7年の歳月と、心血を注いで築城したもので、2007年(平成19年)に築城400年を迎えました。
大小天守閣をはじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、城門29を数える。
城郭の広さは約98ヘクタール(東京ドーム21個分)、周囲約5.3kmにも及ぶ豪壮雄大な構えで、
美しい曲線で築かれた石垣と、自然の地形を巧みに利用した高度な技術で知られている。