12/15
灯篭の上から忍殺の機会を窺がう魂魄妖夢さん。
最近やったゲームはアサシンクリード と、ノーモアヒーローズ。
影響を受けやすい人間です。
前回まったく紅葉ブラシが無かったので、また揺り戻しで多めに。
なんか見返すと妖夢さん率が高い更新内容ですが、
見てて良いキャラと描いて楽しいキャラは結構違うものですね。
唯一の難点は紅葉ブラシの使い手がないことで、
妖夢さん、白玉楼、あとまだ書いてないお嬢様のために
桜ブラシを用意しようかしら。
しかし使ってるフォトショはタブレットについてきたエレメンツ2.0なんよね。
桜ブラシ自作のためにCS2買うのか!?
財布の中身が虚数領域に突入してしまうよ。
12/13
けっきょく、年末進行には大敗を喫する形となってしまったアレですが、
へたれな自分を認めつつやってゆきたいと思います。
明日は我が身だ(違)
気がつくと自分の中では
博麗神社の賽銭不足になげいた巫女が
神社の井戸水を汲んで 暴利の値段で里へ行商に売りに旅立つ
と言うエピソードがすっかり定着しているのですが
そんなの公式はもとより非公式にも多分存在しないわけです。
だれですか、私にそんな電波を浴びせかけたのは
かような妄言はともかくとして
そんな感じでスキマ妖怪の八雲紫さんは莫大なスキマちからとか
ボーダー商事のブランド力などをもってして巫女をからかうに違いない。
あれ、これも妄言だ。
なんという妄言の塊か、もはや 理性のカケラも感じられない。
などなど、織り交ぜつつ半年前の週刊少年ジャンプを読みながら
具体的にはそのウラ表紙の某清涼飲料水の広告を見ながら
湘南新宿ラインの優先席の前で飛来したのが、その電波です。
あれ、電波の話だっけ?
当HPはフィクションです、
実在の人物、団体、電車、マンガ雑誌、清涼飲料水とは一切関係ありません。
あ、しまった絵の中に紅葉ブラシを使うの忘れた。
これがアイデンティティーの崩壊というやつです。
早いものでもう5年になります(電波)。
11/24
あいやや、すっかり更新に間が空いてしまいました。
年末進行になぞ、負けはせん、負けはせぬぞー。と息巻く妖夢さん↓。
ここ2回ほど、紅葉ブラシ分の足りてない感じだったので
割とふんだんに紅葉を振りまかられた。
妖夢さんは何故かモノクロっぽいアレで描きたくなります。
墨染めだから?
いや、墨染めの桜はお嬢様の方だし。
どころか、桜ですらなくて紅葉ブラシですが。
11/12
左の方に書いてあるとおり、前々からやってみようと思っていた同人活動ですが
このたび、何か作ってみる事にしました。
とはいえ何をどうしたものか、 右往左往することしきりなのですが
何かが完成するまで頑張ってみようと思います。
や、完成するだけじゃダメか、イベントとかってどうやって参加すんだ?みたいな。
そんなこんなで制作物っぽい霊夢さん。
いつもは委託ショップの店頭で何気なく手に取る品々も
どこかの誰か様による渾身の一撃なのだなあ。皆すげえなあ。
まずは滝に当たる修行でプラーナを高めるところから始めたいと思います。
それからフリルを作る修行で5年、
ちょうちん袖を通る二の腕の修行に10年。
脇からのぞくサラシの修行は一生続くと言いますし、
ひるがえったスカートの下のペチコートにたどりつくまでの道のりは
おそらく生涯通してもたどり着けるのは一握り。
なんという同人。なんという東方。
いえ刑事さん、酔っぱらって無いですって
ちゃんと家に帰れますから。
11/4
よくわからぬままに描き進めてしまう、なんてのは良くあることで(えー
それがどの部分なのかはさておき、
最近描いて見て気がついたことといえば、魂魄妖夢、素敵過ぎ。
二刀流ラブです。
むしろラビュンと言ってもいいくらいだ。(どんくらいだ。)
↑今回からクリックで大きくなるようにしました。
この2人(1.5人+0.5霊?)の立ち合いに置いては
時間が止まったり、刹那が垣間見えたりして、なんだか楽しそうです。
いやむしろ、2人 (1.5人+0.5霊?)と立ち合いたい。
すなわちダブルボス。
時間が止まって操作不能に、その刹那に自機(主に巫女)が居合いでバッサリとか。
弾幕っていうか即死、みたいな。
即死っていうかゲームオーバー的な。
・・・少し夜風に当たってきます。
10/28
フリルを描くのが苦手というか、存外大変なことに気がつきました。
こんなことで東方を応援してゆけるのかしら。
魅惑の刀キャラ、魂魄妖夢さん。
抜けば弾散る、氷の刃ぁ! っていうの
弾幕が出るって意味じゃないと最近知った。(偽)
しかし実際はどんな玉が散るのかしら。
必殺ゆえに魂が散るのか、雫が散るほど美しいのか。
10/20
HPはじめました。 まだ何も無い感じですが、徐々に充実させてゆきたいとおもいます。
差し当たって博麗の霊夢さん。 紅葉ブラシ大好きです。
10/-
公開準備号のサルベージ
レイアウトを若干変更してみました。
見やすくなったかしら。