【FLVファイルをX01HT上で直接再生する方法。】
メモリーカードなどに置いたFLVファイルをX01HT上のポケットインターネットエクスプローラで
再生出来るようになったのでその方法を公開します。
なお、再生品質はFLVファイルのビットレートによってガタガタになることがあるので
あまり期待はしないでください。
一応掲示板つけました。
うまくいかない方はこちらに書き込みしていただけると何かお答えできるかもしれませぬ。
<<掲示板>>
※注意点※ 必ず読んでください。
・このFLV再生方法を実行した場合に何らかのトラブルが起きても当方は一切保証しません。
すべて自己責任でお願いします。
・レジストリ操作によるメモリーカードの名称変更などを行う必要がありますので
自信のない方は試さないほうが無難です。
・FLVファイルのビットレートによって再生品質が左右されます。
ビットレートの高いものでは再生速度が追いつかず
1秒間1〜2コマ程度+音声が途切れる程度の品質になってしまいます。
すべてのファイルをX01HTで快適に鑑賞出来るわけではありません。
1)準備
FLVを再生するにはいくつかの準備が必要です。
1-1.Macromedia Flash Player 7 for Pocket PCを以下のアドレスからダウンロードします。
http://www.adobe.com/products/flashplayer_pocketpc/downloads/player.html
1-2.Macromedia Flash Player 7 for Pocket PCのインストール
fp7_ppc_en.cab をX01HTにコピーして画面をタップしてインストールします。
1-3.flv_playerの最新版ダウンロード
以下のアドレスからflash_flv_player.zipをダウンロードします。
http://www.jeroenwijering.com/upload/flash_flv_player.zip
1-4.flvplayer.swfの取り出し
flash_flv_player.zipを解凍します。
すると解凍したフォルダの中に「flvplayer.swf」というファイルが
入っているので取り出します。
1-5.「flvPlay.lzh」を右クリックして
「対象をファイルに保存」で保存してください。
flvPlay.lzh を解凍して flvPlay.htm を取り出してください。
1-6.※メモリーカード名が最初から英数字のみの場合1-6.はやる必要ありません。
メモリーカードの名称に日本語が使われている方はフリーソフト等で
「MicroSD」や「MemoryCard」等の英数字のみの名称に変更してください。
メモリーカード名に日本語(全角文字)が使用されていると
Macromedia Flash Player 7が英語版のためか再生できない場合があるようです。
1-7.X01HTのメモリーカード上にフォルダを作成します。
フォルダ名:FLVPLAYER
FLVPLAYERフォルダに「1-4.」の「flvplayer.swf」と「1-5.」の「flvPlay.htm」
をコピーします。
【フォルダ構成イメージ】
SDCARD ( メモリーカード名 )
|-- FLVPLAYER ( フォルダ名 )
flvplayer.swf
flvPlay.htm
※フォルダ名に全角文字を使用すると再生できないようです。
1-8.準備完了!
-------------------------------------------------------------------------------------
2)再生テスト
試しにflash_flv_player.zipを解凍した中に入っているvideo.flvを
X01HTのメモリーカードにコピーして再生してみます。
2-1.flash_flv_player.zipを解凍した中に入っているvideo.flvを
FLVPLAYERフォルダにコピーします。
2-2.FLVPLAYERフォルダ内の「flvPlay.htm」をタップして実行します。
実行すると再生画面の大きさと、再生するFLVファイルの選択設定画面が出ます。
再生画面の大きさを変えたい場合は、幅と高さの部分にそれぞれ数値を
入力します。
再生するFLVファイルを設定するには「参照...」ボタンをタップします。
ファイルの選択画面が出ますので、再生したいFLVファイルを指定します。
「Play」ボタンをタップするとFLVファイルの再生画面になります。
画面上の三角マークをタップして再生してください。




-------------------------------------------------------------------------------------
3)トラブルシューティング
3-1.手順通りやったけど再生できません
以下のことを確認してください。
メモリーカードの名前に全角文字が入っていないか?
フォルダ名に全角文字が入っていないか?
両方とも半角英数字の名前に変更してください。
3-2.「3-1.」をやったけど、それでも再生できない。
Macromedia Flash Player 7がインストールされているか確認してください。
3-3.メモリーカードの名前変更ってどうやるの?
フリーソフトなどで変更できるものがあります。
私も何かで変更を行ったのですがソフト名を忘れてしまいました。
他のサイト WindowsCE FAN さんのソフトライブラリあたりで
探してみてください。
メモリーカードの名称の変え方がわかりましたので記載します。
変更には Pocket PC 用レジストリエディタが必要です。
Pocket PC 用レジストリエディタ:
TRE Pocket PC ( http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/ )
【メモリーカードの名称:やりかた】
W-ZERO3 裏ワザより引用:
miniSDカードの名前を変える
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\StorageManager\Profile\SDMemory の
Folder の値を変更する。
要リセット。
3-4.再生できたけどvideo.flv以外のファイルってコマ送りだし音も途切れるんだけど?
たぶん、それで正常です。
再生するハードの性能が追いついてないみたいです。
ある程度ビットレートが高いファイルでは、コマ送り+音途切れになるようです。
ビットレートの低いものしか再生できないものと思ってください。
---------------------------------
その他のこと
●swfファイルをX01で直接再生:
swfファイルをメモリーカード等において直接実行できるスクリプトも
ついでに作ってみました。
swfPlayer.lzh
解凍してflvPlayerと同じような感じで使ってみてください。
●X01を全体的に少し高速させます。
メモリーの消費量が10Mほど増えるそうですが、ファイル操作や
ソフトの起動など全体的に動作が快適になるのでお勧めです。
変更には Pocket PC 用レジストリエディタが必要です。
Pocket PC 用レジストリエディタ:
TRE Pocket PC ( http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/ )
W-ZERO3 裏ワザより引用
HKEY_LOCAL_MACHINE/System?StorageManager?FATFS
CacheSize 0 -> 4096(16進数) に変更
HKEY_LOCAL_MACHINE?System?StorageManager?Filters?fsreplxfilt
ReplStoreCacheSize 0 -> 4096(16進数) に変更
書き換えたらリセット